会場の準備が整いました。
1・2年生のみなさんが、体育会の外も含めて心を込めて準備してくれました。ありがとうございます。
あとは明日を待つばかりです。
よい天気になることを、そして素晴らしい卒業式になることを願っています。
会場の準備が整いました。
1・2年生のみなさんが、体育会の外も含めて心を込めて準備してくれました。ありがとうございます。
あとは明日を待つばかりです。
よい天気になることを、そして素晴らしい卒業式になることを願っています。
卒業式を3月14日(金曜日)に控え、3年生は先週から式の練習に取り組んでいます。
入退場や証書授与、起立・礼の動き、歌の練習など、徐々に形になってきています。
今日は卒業を祝う会も実施され、明日は公立高校の一般選抜も控えています。
いよいよ中学校生活のラストスパート、身体を大事にしながらいい形で式を迎えられることを願っています。
今日は来年度入学予定の小学校6年生の子どもたちが来校してくれました。
今日は朝から午後にかけて、1年生から順に合唱コンクールが行われました。
体育祭からそれほど日が空いていませんでしたが、どのクラスも直前の追い込みで大幅に完成度が上がったようでした。
特に3年生はさすが最高学年と思える出来栄えで、審査する側としても本当に迷ってしまうほどでした。
また、どの学年も、他のクラスの合唱を聞く態度が素晴らしかったです。互いを尊重する姿勢というのはこういうところに表れると感じました。
結果が出て、うれしい、悔しいなどいろいろな感情が生まれたと思います。それぞれのクラスでの1年間も半分が過ぎました。行事を通して、個人として、あるいはクラスとして成長することができたのではないでしょうか。残りの日々も、大切に過ごしていってもらえればと思います。