2016年10月28日金曜日

素晴らしかった「合唱コンクール」

 今日28日に本校で「合唱コンクール」が行われました。1限目・2限目に1年生、3限目・4限目に2年生、5限目・6限目に3年生が行いました。私はすべての学年の審査員をしているので、全クラスの合唱を聴くことごできました。昨年は校長の全国大会出席のため合唱コンクールに参加できなかったので、1・2年生の歌声を聞くのは初めてでした。

 まず1年生の合唱ですが、男子は声変わりも終わっていない人もいるので合唱はどうかなと心配しましたが、その心配は見事に吹っ飛ばされました。全クラスの生徒が誰ひとり下を見ることなく、指揮者の顔をを見て歌っていました。伴奏者も緊張の中上手に演奏していました。来年も楽しみな学年です。

 1年生の感動の後、2年生の合唱が始まりました。初めて聞く2年生の合唱。中学校生活では中だるみになりやすい学年だけに心配もありました。ところが、さすが2年生と思わされる歌声でした。男子と女子のハーモニーもうまくて、聞いていて心が温かくなりました。保護者の方も1年生2年生ともに多くの方が来校されていました。

 午後から3年生が始まりました。中学校生活最後ということもあって気合いが入っています。どのクラスも金賞を目指しています。彼らの歌声は彼らが1年生の時に聞いて以来です。最初のクラスがアピール文を読み始めました。担任の先生に感謝を述べる内容でした。その時点でもう泣きそうになりました。そして課題曲を歌い始めて驚きました。たった2年でこんなにうまくなっているとは・・・。ところが、その驚きは最初のクラスだけでなく最後のクラスが終わるまで続きました。本当にどのクラスが金賞になってもおかしくない状況でした。全クラスが終わった時点で、審査員が顔を見合わせて「どのクラスも上手すきて決められない」という悲鳴のような声でした。本当に素晴らしかったです。もっと多くの人に見ていただきたいくらいのレベルでした。

 この行事を通して、子どもたちが自分たちで行事を作り上げていく楽しさや自信を身につけ、郷荘中学校で良かったと思ってもらえたらと思います。

金賞並びに銀賞のクラスを載せておきます。

1年生 金賞 5組 課題曲 「流れゆく雲を見つめて」 選択曲「翼をください」
     銀賞 1組 課題曲 「流れゆく雲を見つめて」 選択曲「マイ・バラード」
     銀賞 2組 課題曲 「流れゆく雲を見つめて」 選択曲「地球の詩」

2年生 金賞 3組 課題曲 「大切なもの」 選択曲「翼をください」
     銀賞 4組 課題曲 「大切なもの」 選択曲「花は咲く」
     銀賞 7組 課題曲 「大切なもの」 選択曲「明日へ」

3年生 金賞 1組 課題曲 「時の旅人」 選択曲「心の瞳」
     銀賞 2組 課題曲 「時の旅人」 選択曲「旅立ちの時」
     銀賞 5組 課題曲 「時の旅人」 選択曲「君と見た海」













2016年10月13日木曜日

久しぶりの授業


 今日(13日)、久しぶりに授業をさせてもらうことになりました。校長になって6年が経ちましたが、教頭時代も含めると本当に久しぶりの授業でした。3年生の道徳をさせてもらいました。今、郷荘中学校では授業改善に向けて取り組んでいるところです。私自身もどうすれば「すべての子どもの学びを保障できるのか」という課題に取り組んでいます。授業中に寝ている子どもを作らない、子ども同士がつながりあい、学び合う授業を作っていく方法を考えています。

 普段は他の先生方の授業を見て、意見を言うことが多くて私自身の実践がありませんでした。そんなときに3年生の先生方から声をかけてもらって、今回授業をすることになりました。「元さんと2通の手紙」という教材でした。生徒たちは「校長先生が授業するの?」という感じで、少し構えているところも感じられました。私もすべての子どもの顔と名前を覚えているわけではないので、担任の先生が作ってくれている座席表を見ながらの授業でした。なかなか難しい教材で、授業前には「こんな風に展開しよう」とか「この場面で深めよう」など考えていましたが、実際にはなかなか思うようにいかず反省することが多くありました。子どもたちには申し訳なかったですが、後2回授業をする機会をもらっているので、再度挑戦したいと思っています。

 久しぶりの授業で楽しいひとときを過ごせました。子どもたちとも普段とは違った形で触れ合うことができて嬉しかったです。授業が終わった後も休憩時間に教室に残って、子どもたちといろいろな話ができたことも良かったです。

まだまだ続くクラブ生の快進撃

 先日生徒集会があって、入賞したクラブ生や英語暗唱大会で入賞した生徒たちの表彰式がありました。この夏は野球部のがんばりが目立ちましたが、集会で表彰したクラブは、「陸上部」「ソフトテニス部」「ソフトボール部」「男女バレーボール部」「バスケットボール部」「野球部」と本当に多くの生徒たちを表彰することができました。

 毎日毎日コツコツと練習を重ねてきた結果が出てきているのだと思います。入賞した生徒のみなさんおめでとうございます。それと「野球部」ですが、生徒集会で表彰を行った後で「大阪府中学校軟式野球大会」に泉北地区の代表で出場し、見事3位になりました。もしかしたら、今年作った近畿大会出場記念の垂れ幕が来年も使えるのではないかと楽しみにしています。

 

 
 
 
 

2016年10月3日月曜日

「がん教育」

 9月30日(金)に本校体育館で2年生の生徒を対象に「がん教育(がんのことを正しく理解しよう)」を実施しました。講師には和泉市立病院総長の福岡先生にお越しいただき、お話しいただきました。

 中学校でこのような取り組みを行うのは、和泉市では2校目ということでこれから広めていこうとする事業です。マスコミなどでは、芸能人の方がガンを患い、その様子を伝えることである程度ガンというものに意識を持っている生徒もいると思います。この授業は①ガンについて正しく理解する ②ガン患者に対する正しい認識をもつ ③命の大切さを知る ということを目的に行いました。

 この授業を実施するに当たり、生徒の中に家族や知り合いの人をガンでなくしていたり、今現在闘病中の人が身近にいる人がいて、この授業を行うことで精神的に辛い思いをしないか懸念されました。ただ、福岡先生から「がんは死亡原因の1位であり、今後日本人の2人に1人はガンになる可能性がある」というお話を聞き、中学生でまだ早いのではという思いもありましたが、正しい知識を持つことで予防できることもあると考え実施しました。

 講演の中でも喫煙によるガン発症の危険性をかなり述べられていました。残念ながら本校生徒の中にも喫煙している人がいます。話を聞けば、お家の人も知っているとのこと。一時の誘惑で自分の健康を台無しにするような生き方をしないよう周囲の大人が関わる必要があると思います。個人的には、これだけ人体への有害を伝えられている「タバコ」がこの世界からなくならないのか不思議です。