2016年7月29日金曜日

野球部頑張っています。

 毎日暑い日が続いています。そのような中でもクラブ生は毎日頑張っています。顧問の先生も真っ黒になりながら、子どもたちと汗を流しています。その中で本校の野球部が「大阪中学校軟式野球大会」において、現在ベスト8まで勝ち残っています。今日はベスト4をかけて万博球場に向かいました。対戦相手は泉大津の誠風中学校です。すぐ近くの中学校なのに万博球場まで行かなくてはいけないのは、かわいそうに思いますが会場が決められているので仕方ないのです。

 今日の第4試合で本校の先生方も応援に行きたいと言っているのですが、今日は1日シティプラザで和泉市の研修があり、特に午後からは本校の先生2名が発表をしますので、先生方は研修に参加しなければならず、大切な試合なのに顧問以外の先生方が誰も応援に行くことができません。今日勝てば、明日同じ万博球場で準決、決勝が行われます。決勝にまで残れば、近畿大会出場が決定します。明日まで残ることができれば、私も他の職員も万博球場に応援に行けるので野球部の選手にはなんとか頑張ってほしいです。


2016年7月26日火曜日

リーダー研修

 夏休みに入って、1週間近くが過ぎました。夏休みに入ったとたん、世間では「ポケモンGO!」が配信され、日本のみならず世界規模で大変なことになっています。子どもだけでなく、大人も必死になっている様は、私には少し異常に感じられます。ただ、今まで家の中にじっとしていた人たちが、ポケモンを求めて外に出るようになったとか、親子で一緒に過ごす時間が増えたという報道もあり、悪いことだけではないと思います。反面、夢中になりすぎて様々なトラブルになっているという報道もあります。本校の生徒たちもきっとポケモンを探し回っているだろうなと思います。子どもたちに直接話をする機会がなかったので、保護者の方には子どもたちに「夢中になりすぎて危険な所に行かないように、歩くときも周囲に注意するように、遅くまで出歩かないように」など、話していただきたいと思います。

 さて、話を学校のことに戻しますと、夏休みに入ってクラブの大会がたくさん行われています。この時期の大会は、全国大会にまで続く試合が多くあります。本校では現在、野球部が大阪ベスト16に残っていて、27日、29日の試合に勝つと30日(土)に準決、決勝が万博球場で行われます。私も応援に行きたいのですが、毎日出張や研修が入っており、なかなか行けません。決勝は土曜日ですので、なんとか決勝まで残ってくれれば応援に行けるのですが。大阪で2位までに入れば近畿大会に出場できます。野球部の生徒たちには、「近畿大会に出場できたら、学校で垂れ幕を作って、屋上からつるす」と約束しています。実現できるのを楽しみにしています。

 今日26日(火)は午前中「リーダー研修」を行いました。これは、「学校の中心となる生徒をリーダーとして育成する」「課題解決的な取り組みを通じ、協力の大切さを知る」「学校の課題を共有し、対策を考える」を目的として行っています。今年は校区小学校の児童も参加して行いました。中学生に交じって、緊張の中にも楽しい時間を過ごしていたと思います。少しは中学校の雰囲気を味わってくれたら嬉しいです。




2016年7月15日金曜日

「食育」の取り組み

 14日(木)の午後から視聴覚室で「SATシステム」を活用した取り組みを行いました。時間の関係で多くの生徒に参加してもらうことができませんでしたが、参加した生徒は目を輝かせて取り組んでいました。
 
 「食育SATシステム」とは、フードモデル(模型)を選んで乗せるだけで、瞬時に栄養価などを計算し、「食事バランスガイド」などを表示してくれるシステムです。 子どもたちにたくさんのフードモデルの中から一食分のメニューを自分で選んでもらい、日頃の食事バランスを見る体験をしてもらいました。普段はカロリーなどを気にせず好きなものを食べている子どもたちが、結果を見て驚いていました。最近は子どもたちの間に成人病といわれる病気や肥満傾向にある子どもたちも増えてきています。保護者の方も忙しい中で、子どもたちのカロリー摂取まで気にして食事の準備をするのは大変だと思います。子ども自身が普段食べている食品について意識することが大切だと思います。




 

2016年7月11日月曜日

3年生 性教育

 11日(月)の1限に体育館でソロプチミスト主催による性教育がありました。当日は神戸から講師の先生にお越しいただき、ソロプチミストの方々の協力のもと性教育をしました。ソロプチミストという言葉を聞き慣れない方もおられると思います。ソロプチミストというのは、ソロプチミスト精神に則り、さまざまな奉仕活動に対する援助、協力を行うことにより、より豊かな生活の実現及び国際相互理解の促進に寄与することを目的に、当財団定款に掲げる事業を実施しています。

 和泉市では何年も前から関わっていただき、今日お聞きしたところ本校で関わった生徒が1万人を超えたとのことでした。今日講演いただいた池田先生も元は和泉市の方ということでした。

 子どもたちはかなり具体的内容でしたが、暑い体育館の中でしっかり聞いていました。講師の先生からも非常に真面目に聞いてくれていましたと褒めていただきました。性に関する話題は家庭でもなかなかできないことが多いと思います。しかし、子どもたちはスマホなどでかなりの情報を得ています。問題なのは、誤った知識を持つことです。興味本位でこの時期に誤った知識を持つことは、将来において心配です。今日のお話はとても有意義なものであったと思います。機会があればまたお話いただきたいと思います。


「社会を明るくする運動」推進大会

 9日(土)の午後1時から「和泉シティプラザ」において「第66回 社会を明るくする運動 推進大会」が開催されました。これは犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更正について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない明るい社会を築こうとする全国的な運動です。この運動には和泉市の多くの団体が関わっています。推進委員長は市長になります。和泉市保護司会の会長さんが郷荘中学校区の方ということもあり、本校からも生徒が作文を提出しました。

 小中学校から多くの作文が出展される中、本校3年生の露口さんの作品が見事に賞をいただき当日大勢の聴衆の前でその作文を読んでくれました。作品は「素敵ってすてき」という題名で、内容のある素晴らしいものでした。弥生の風ホールが満席になるぐらいの多くの人の前で、緊張した様子を感じさせることなく堂々と読んでいました。市長さんから直接表彰状をいただくという経験もしました。

 犯罪は良くないことですが、罪を犯した人たちが同じ過ちを犯さないように社会全体で考えていくことは大切なことだと思います。学校でもできることは協力していきたいと思います。



2016年7月4日月曜日

PTA手芸教室

 6月30日(木)の午後から音楽室で「PTA 手芸教室」を開催しました。
この企画は毎年好評で抽選で40名の方に参加していただいています。作品は「デコパージュ」「シャドーボックス」と呼ばれるもので、3時間程度でお家に飾っていただける素晴らしい作品ができます。本校からも教職員が数名参加して、熱心に作っていました。講師の先生は毎年2名来ていただいて丁寧に教えてくださいます。参加された保護者の中には今年で3回目という常連の方もいました。参加した保護者の中にかつての私の教え子もいて、その才能に驚くとともに懐かしい時間を過ごすことができました。



 追伸 校長室の花が新しくなりました。テスト中にもかかわらず、花を生けにくれました。