2024年10月31日木曜日

合唱コンクール

今日は朝から午後にかけて、1年生から順に合唱コンクールが行われました。

体育祭からそれほど日が空いていませんでしたが、どのクラスも直前の追い込みで大幅に完成度が上がったようでした。

特に3年生はさすが最高学年と思える出来栄えで、審査する側としても本当に迷ってしまうほどでした。

また、どの学年も、他のクラスの合唱を聞く態度が素晴らしかったです。互いを尊重する姿勢というのはこういうところに表れると感じました。

結果が出て、うれしい、悔しいなどいろいろな感情が生まれたと思います。それぞれのクラスでの1年間も半分が過ぎました。行事を通して、個人として、あるいはクラスとして成長することができたのではないでしょうか。残りの日々も、大切に過ごしていってもらえればと思います。






2024年10月18日金曜日

体育祭が開催されました

秋らしい涼しさが感じられたこの日、第52回体育祭が開催されました。

全体的には曇っている時間が多かったですが、時折晴れ間が出たり、逆に雨が降ったりと、天気がコロコロと変わりましたが、無事最後まで行うことができました。

子どもたちはそれぞれ自分の持てる力を出して、素晴らしい競技やパフォーマンスを見せてくれました。

また、久しぶりにPTA競技の綱引きを実施しました。はじめ、教職員VS保護者のみなさんで対戦し、人数の差もあって惨敗した教職員が、「もう1回!」と再戦を求め、2戦めは一部の生徒も教職員側に加わり、逆転勝利を収めました。保護者・生徒のみなさんのおかげで教職員も盛り上がることができ、とてもありがたかったです。

競技、学級旗、応援合戦でそれぞれ優勝できたところもあれば、悔しい結果になったところもあったと思いますが、練習期間も含めて、この体育祭を通じて「自分が好きな自分」でいられたなら、成功だったのではないかと思います。

本当に、お疲れさまでした!




















2024年9月28日土曜日

PTA環境整備

ようやく少し涼しさを感じる季節になってきました。

今日は朝から、PTAの方とクラブの生徒100人以上が集まり、体育祭前の環境整備作業を行いました。

体育館周りや運動場など、草抜きや溝掃除をしてもらいました。









特にクラブの生徒ががんばってくれ、ずいぶんきれいになりました。

協力してくださったみなさん、朝早くから本当にありがとうございました。

2024年9月8日日曜日

和泉市小・中学生科学展

9月7日・8日と、和泉市人権文化センターにて市内小・中学生の自由研究の作品を一堂に集めた科学展が開催されています。

郷荘中学校からは5作品が展示され、審査の結果、2作品が銀賞をいただきました。

ユニークでたいへん手間暇のかかったものが多く展示されており、毎回感心しながら見させてもらっています。













2024年9月6日金曜日

各委員会の活動報告と団長からの決意表明

今日の生徒会タイムでは、まず各委員会や生徒会本部から、これまでの活動報告と今後の活動計画について話がありました。

その後、体育祭でクラスごとにつくる縦割りの各団の団長から、決意表明がありました。

来月の体育祭に向けて、早くも盛り上がっていました。それぞれがもてる力を出し切って、悔いのないものにできたらいいですね。





2024年8月26日月曜日

2学期が始まりました・和泉市生徒会サミットへの参加

今日から2学期です。始業式で全校の生徒のみなさんが久しぶりに集まりました。
2学期は行事が多くて忙しいですし、3年生は進路選択に向けて懇談等も行われますので、大変なところもありますが、充実したものにしていきましょう。

また午後からは、和泉市内中学校の生徒会のみなさんが桃山学院大学に集まり、生徒会サミットが開催されました。
郷荘中学校の代表として参加したみなさんが、今取り組んでいるルールメイキングの活動等についてしっかりと発表してくれました。
また交流の時間には、生徒会活動の中での悩みや葛藤を対話する場面で、桃山学院大学の学生(教職をめざす方々)にも入ってもらい、より広い視野から話を聞くことができました。この経験を中学校に持ち帰り、今後の活動に生かしてもらえればと思います。




2024年7月26日金曜日

3年生有志による裁判所見学

今日は3年生の希望者で大阪地方裁判所の見学に行きました。社会科の先生の発案です。

正直、関心のある人がどのくらいいるのかなと思っていましたが、13名の参加がありました。約200人のうちですから、なかなかの数です。

数人ずつにわかれて10時から12時まで、それぞれ自分の関心のある事件を取り扱っている法廷に行って一生懸命メモをとったりしていました。


ふだんはあまり意識することはありませんが、社会というものは、実は法に基づいて動いているもので、私たちの日頃の行動(仕事、学校の勉強、買い物などなど)にも法が深く関わっています。よりよい社会をつくるためには何をすればよいのか、各自が考えるきっかけになったらうれしいです。